< < MENU

掲載記事・取材のご紹介

緑内障について

緑内障とは、眼圧があがって、眼の奥の神経が死んでいく病気のことです。眼圧とは文字の通り、眼の圧力ですが、 眼のかたさという説明もします。
日本人の平均眼圧は21mmHgですが、これより高い眼圧でも神経が死なない人もいれば、これより低い眼圧で緑内障 が進行する人もいます。要は眼圧と神経の強さのバランスが個人個人でちがうということです。
神経は一度死んでしまうと元にもどりませんので、緑内障は早期に発見して治療を開始することが大事です。よく 「緑内障はなおらないから、通院するのをやめた」と言う人がいますが、これは大きな間違いです。からだの寿命が つきるまで、死んでしまう神経の数を少なくしておけば、見える眼のままで一生を終えることができるわけです。

緑内障の症状

「眼や頭が痛くなるのが緑内障」という方がいますが、これは緑内障のごく一部の症状です。実は痛くも何ともない 緑内障のほうが圧倒的に数が多いのです。いずれにしても見えにくくなってから、初めて気がつくようでは手遅れに なる可能性があります。急性緑内障の発作は、頭痛、嘔吐という症状で急患受診することが多いのですが、ゆっくり と眼圧が上がっていった場合、あまりはっきりとした症状の出ないこともあります。
では、どうすればよいのでしょうか?
40才をすぎたら年に一回は眼科の検診を受けましょう。40才をすぎると5%の人に緑内障が出てくると言われて います。人間ドックの検診でも眼底写真を撮るのは、緑内障による神経の変化を早くに見つけるためです。

緑内障と診断されたら

緑内障の治療は長く一生にわたっておこなうものです。薬の研究、開発もすすみ、使いやすいものも出てきています。 まずは目薬を使い、その効果を眼圧や視野検査、眼底検査で調べながら、また薬との相性も見ながら治療をすすめて いきます。はじめにもらった薬が使いにくい場合、だまって使うのをやめてしまうのではなく、正直に主治医にお話 ください。他の薬でうまくいくこともあります。
緑内障と言われたら、眼科との長いつきあいが始まるものと思ってください。